見出し画像

【ワールド紹介】花鐘の蒸都アウルシュネルゥレの世界観と見どころをご紹介!

Quest会場のひとつ、「花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ」はもう行きましたか?

美しい街並みにモフモフが集まった世界で、街で生活する住民たちの日常が見られるワールドになっています!
今回は作りこまれた世界観を中心にワールドをご紹介していきます。

煙突から吹き出ている煙はなんなんだろう?と思った方、
この記事で全て解説しているので、ファンタジー好きの方は要チェックです!

🔶「花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ」はどんなワールド?

出迎えるモクリ・美しい街並みが広がっています

「花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ」はバーチャルマーケット2022Winterの、Quest会場です。

ファンタジーな雰囲気をまとった街に、「モクリ」と呼ばれる生き物があなたを出迎えます。
メイドインアビスの作者としてお馴染みの「つくしあきひと」先生がデザイン原案の、モクリワールドのカワイイもふもふのケモノ種族たち。 そんな彼らが作り上げた、かわいい街を散策できるワールドです!

商店街には、出展ユーザーのブースやモクリたちのお店が立ち並び、本当に街を観光している気分が味わえます。

モクリをはじめ色んな種族の日常や、街を支える蒸気機関を見ることができますよ!

モクリとは?
空前のVRブームから生まれたVR発のキャラクター。
モノづくりが大好きな生き物「モクリ」
>>MOKURI PROJECT 公式サイト

出典:MOKURI PROJECT 公式サイト

アウルシュネルゥレは2つのワールドに分かれています。
ストーリーを味わいたい方は以下の順番で遊びに行くのがオススメです!

順路
① バリグル周辺街

② フォリステ周辺街

>>ワールドへの行き方はこちら

🔶「花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ」の世界観をご紹介!

一日2回咲く「蒸気の花」

公式サイトに掲載されているストーリー設定はこのようになっています!

ここは"花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ"、マホラで一番大きな都。

いろんな種族が集まって、いろんなことが日々起こり、
みんなが日々を働いて。 みんなで文明築いてる。

街の中心中央に、そびえる巨大な煙突は、街を動かす蒸気機関。
暮らすみんなに恩恵与え、
溜まりに溜まった蒸気の花を、毎日二回咲かせてる。

街を支える蒸気機関は、大小いろいろあるけれど、
街の各所に点在し、モクリもホチュミもミミノミも、
大岩壁から採掘される"岩炭"集めて燃料にして、労働勤しみ便利な生活。

生き物いっぱいいるものだから、バザールだって日々大賑わい。
みんなも商いしたいなら、ルシュネの街に来てみたら、
楽しいお店が開けるかも!

豊かなエネルギーに恵まれた土地で色んな生き物が暮らしているから、
商店街がにぎわっているんですね!

ホチュミ・ミミノミ・ジャノーンという生き物は画像のとおり

アウルシュネルゥレで暮らす生き物たちは、MOKURI PROJECT公式からアバターが販売されています。
なかでもレッサーモクリは無料なので、キャラクターデザインが好きな人はぜひGETしてください!

🔶「花鐘の蒸都アウルシュネルゥレ」の見どころはココ!

バリグル周辺街


街のあちこちでレッサーモクリ族やミミノミ族、ジャノーン族などがお出迎えしてくれます

ようこそ、アウルシュネルゥレへ!
ここはモクリたちの住まう惑星マホラで一番大きく、一番モフモフの仲間たちが集まって、一番技術も発展している大都市です!

まず街に入って目に入るのが、大きな煙突から噴出される“花の形の蒸気”です。
“シュッポ駅”に到着したあなたを、都の中心にそびえる蒸気機関の煙突から吹き出る“蒸気の花”がお出迎え!

街で使われるエネルギーを作り出している大蒸気機関は、日に二回、内部に溜まった蒸気圧を放出するタイミングがあり、その蒸気が花のように見えることから、「花鐘の蒸都」と言われるようになりました。

駅前の商店街を散策しながら、海底の都市“スピスバマラ”を垣間見られる“バリグル疎水”を通過します。

水路の奥に歯車が・海底へ広がる都市も気になりますね!
潜水艦・住民はこれで行き来しているのかも

歩き進めると、花のゲートで飾られた“チュアルゥレ街”に到着です!

ユーザーの出展ブースが並んでいます

バリグル周辺外の最後には、モクリさんと一緒に旅する謎の生物、ノイノイがいるのですが・・・

あれれ?
壁が壊れて、ノイノイとこんにちわ?!

壁をぶち破ったノイノイ・派手に崩壊してますね

壁・・・大丈夫なんでしょうか?
次の順路である「フォリステ周辺街」へとワールド移動していきましょう。

フォリステ周辺街

自由気ままにずいずいと突き進む謎の生物ノイノイ

アウルシュネルゥレの壁を壊しちゃったノイノイの周りには、慌てふためくレッサーモクリたちがいます。
ここは彼らに任せて大丈夫そうですね!

あわあわしているモーションがとても可愛いです

 再び街を歩き進めると、様々なバザーが立ち並ぶ商店街に出ます。
賑やかな市場の“エフニバザール”です!

お店の看板には、モクリ文字で店名が書いてあるので、モクリプロジェクトの公式サイトで公開されているモクリ文字をDLして翻訳してみるとちょっと面白いかもしれません。

モクリ文字・なんて書いてあるか気になります
小さな蒸気噴出煙突が街のいたる場所にあるのも注目

更に進むと、大きなステージがある“フォリステ広場”に辿り着きます。
音楽祭が開催されたり、いろんなお祭りの中心になる、賑やかな野外ステージです!

バザールの先の広場ではジャノーンがライブを開催中!

観覧中のレッサーモクリとホチュミや、その先には坂で荷車を押すミミノミたちなど、この街での生活がのぞき見できるのが、このワールドの楽しさです。


一生懸命に荷車を押しているミミノミ

曲がりくねった上り坂の“マタウヒルズ”を登って抜ければ、展望台に到着です!

これまで歩いてきた街を一望できます

展望台では、まだまだ広いアウルシュネルゥレの街並みを一望しつつ、もう一回の“蒸気の花”を、心行くまでみられますよ!

🔶華やかな出展ブースも要チェック!

商店街には出展者による華やかなブースが並んでいます。
活気のある世界観に合った、可愛いブースが多いですよ!

バリグル疎水・周辺

商店街を抜けた先にある水路にも、沿う形でブースが並んでいます。

チュアルゥレ街

花のゲートをくぐって辿り着くチュアルゥレ街は、ブースのデザインも「本当にこの街で商売を始めたみたい」に感じられるブースがあったりします。

ワールドの世界観が、ユーザーの出展ブースをより一層引き立てる要素になっているんですね!
この世界で本当に商いをしているみたい!な雰囲気をぜひ体験してください。


以上、花鐘の蒸都アウルシュネルゥレのワールド紹介でした。

ファンタジーが好きな方はぜひ遊びに行ってみてくださいね!

Quest会場への行き方はこちら

バーチャルマーケットのさらに詳しい情報は公式サイトへ


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!