![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97537658/rectangle_large_type_2_572470997d127bc55fa7117cf7ad0daf.png?width=1200)
【ComicVket 3】コアタイムの参加方法
いよいよ開催が迫ったComicVket 3。入稿期間も終わり、ブースの設置など各種準備が進んでいます。改めて、開催期間のご案内です。
ComicVket 3
2023年2月23日(祝)~3月5日(日)
プラットフォーム:VRChat、Webブラウザ会場
参加者とコミュケーション!コアタイム実施
さて、今回の記事では開催期間に実施される「コアタイム」。コアタイムとは、サークル参加者の方に、なるべくご自身のサークルスペースに居ていただき、 一般参加者のみなさんとコミュニケーションしていただけるよう案内している時間です。
参加方法
ComicVket 3の会場は2種類あります。VRでワールドや出展ブースが楽しめるVRChat会場と、ブラウザから手軽に楽しめるWebブラウザ会場です。それぞれの参加方法を画像付きで解説します。
Webブラウザ会場のコアタイム参加方法
![](https://assets.st-note.com/img/1675315382151-yZVT8JHdHl.png?width=1200)
実施日時
2月25日(土)12:00~14:00
2月26日(日)12:00~14:00
3月4日(土)12:00~14:00
3月5日(日)12:00~14:00
まず最初に、PCやスマホのWebブラウザからでも参加できる、Webブラウザ会場について説明します。
Webブラウザ会場とは?
Webブラウザ会場は、弊社HIKKYが開発するメタバース開発エンジン「Vket Cloud」上で動いています。Vket Cloudでは、ブラウザで手軽にバーチャル空間を楽しむことができます。
関連するサービスMyVketでは、自身のアバターを作成でき、そのアバターで今回のComicVket3の会場に遊びに行くことができます。
1.ComicVket 3の公式サイトへ
![](https://assets.st-note.com/img/1675316376482-Kthi0Zas8j.png?width=1200)
ComicVket 3公式サイトへアクセスします。
サイトにある、「アクセスする」ボタンをクリック。すると次のような画面に遷移します。
2.ワールドを選ぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1675317001298-0XJxsr3Efx.jpg?width=1200)
ブラウザ会場を開いて、入りたいワールドを選択し、利用規約とプライバシーポリシーを確認した後、「ENTER」をクリックします。ローディング画面が終わったら、入場完了です。
3.ルームを作成
![](https://assets.st-note.com/img/1675317373997-bYw6xQ3a4O.jpg?width=1200)
コアタイム用のルームを作成するには、まず先にルームに入っている人が「ルームURL」を取得してください。画面右上の歯車マークから「設定画面」を開いて、上部の「ルームURL」をタップすると、URL文字列が表示されます。後からそのルームに入りたい人は、このURLをブラウザで開けば、同じルームに入ることができます。
VRChat会場のコアタイム参加方法
![](https://assets.st-note.com/img/1675310749836-wBvuZf0ElG.png?width=1200)
実施日時
2月25日(土)21:00~23:00
2月26日(日)21:00~23:00
3月4日(土)21:00~23:00
3月5日(日)21:00~23:00
VRChatとは
世界的なVRSNSです。プレイ人口は、日々増加しており、様々なイベントがユーザーの手によって行われています。まずは、VRモードでの操作方法です。
操作方法
![](https://assets.st-note.com/img/1675319065330-DyiDAT92g7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675319065068-jjepfEbxbA.png?width=1200)
続いて、デスクトップでの操作方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675319115030-vLKvAO8RJ2.png?width=1200)
コアタイム用インスタンスへの参加方法
![](https://assets.st-note.com/img/1675319360331-eIOJ2dvIET.png?width=1200)
開催期間中、コアタイム用の専用のワールドが立ち上がります。メニューのWorldからSearch Worldsを選択します。Enter a search teamで、文字を入力できるので「ComicVket3」と打ち込んでください。
検索結果が表示されるので、その中から行きたい会場を選んでください。
ワールドの詳細が表示されるので、Joinを押すと会場へ移動します。
ほかにコアタイム用会場を建てたい場合
VRChatには、インスタンスというシステムがあります。作成したワールドのインスタンスに、入場できるユーザーの種類を設定できる機能です。
例えば、コアタイム会場を自身の友人や知り合いのみに公開するという場合に活用するとても便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675320096170-euuNUvjVg0.png?width=1200)
ワールドの詳細画面へ。サムネイルのすぐ下にあるNew Instanceを選択します。すると、インスタンスの種類の項目が表示されるので、インスタンスを種類を選び、Join選択。会場へ移動します。
インスタンスの種類
大きくわけて、3つの種類があります。
Public:誰でも入場できます。
Friends:フレンド関係のあるユーザーが入場できます。
Invite:招待されたユーザーのみ入場できます。
フレンドになるには
次に、フレンドの登録方法をご紹介します。インスタンスの種類によっては、必要になるので自身でインスタンスを立てる場合には、あわせてご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1675321088765-vuQGBkGsOu.png?width=1200)
メニューのSocialを選択後、Searchにフレンドになりたいユーザ名を入力してください。検索結果画面から、当該のユーザを選び、Friend Requestを押すと申請されます。相手が承認するとフレンド関係になります。
フレンドのいるワールドへ参加する
![](https://assets.st-note.com/img/1675321627393-ZMKrH9gqVJ.png?width=1200)
メニューからsocialを選びます。フレンドが一覧で表示されるので、合流したいフレンドを選択します。そのフレンドの詳細画面から、Req inviteを選び、Sendを選択します。これで、Req inviteを送ることができました。
送ったフレンドが承認すると、inviteが返ってきます。
メニュー画面にフレンドが表示されます。それを選択すると、チェックがある画面に遷移するので、チェックボタンを推します。ワールドへの移動が始まり、フレンドを合流することができます。
おすすめ記事
![](https://assets.st-note.com/img/1675841831259-cWaLE4vbxB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675841840583-jOWijWPRGv.png?width=1200)