【配信まとめ】My Vketを触ってみよう!ゲスト:リーチャ隊長・九条林檎・武者良太!
12月13日に公開されたMy Vket β版、
公開に合わせてYouTube配信が行われました!
今回は配信内容のまとめ記事になっています。
お時間のある方はぜひアーカイブ動画のほうもご覧くださいね!
それでは、
・My Vketの注目ポイント
・体験したゲストの反応
を見ていきましょう!
🔶My Vketとは?
一言で言うと、ブラウザでライトに楽しめるメタバースです!
🔶配信参加ゲスト
🔹配信MC
さわえ みか(VR法人HIKKY COO/CQO)
育良 啓一郎(VR法人HIKKY UC Director)
🔶作りたいと思った背景
Facebookが社名を「Meta」に変更したことをきっかけに、多くの人がメタバースに興味を持つようになりました。
そこで、PCやガジェットがなくても楽しめるメタバースを作ることで、多くの人に遊んでもらえるメタバースを作りたいと思ったことが、My Vketをつくるに至った背景です。
これがMy Vketの軸になっています!
🔶アバターを作ってみよう
肌や髪などをブラウザ上でカスタマイズできます!
カスタマイズを進めていきましょう!
服装のカスタマイズは上下別々のアイテムと、ワンピースなどの全身アイテムがあります。
さらに、今後はテクスチャを好みで変えられるようにアップデート予定です!もちろんアイテムも増えていきますよ。
VRMデータはワンクリック・3秒程度で書き出せます。
色んなアプリへインポートして、遊ぶこともできるのでお試しください!
🔶みんなが作ったアバター
🔹武者良太 作
赤Tシャツがさらに異形頭を映えさせてますね!
🔹リーチャ隊長 作
肌の色が褐色に調整してあり、リーチャ隊長の雰囲気が再現されています!
🔹九条林檎 作
なんとVRMをエクスポートして、別アプリで撮影という作業まで!
🔹育良啓一郎 作
こちらはVRMをエクスポートして、別アプリで踊らせているところをスクショしてあります!
🔶お部屋を作ってみよう
家具を呼び出して、配置コマンドで移動・回転ができます。
今は家具を呼び出して置くだけですが、将来的には
・ユーザー作品のアップロード
・ウォレット連携してNFTの呼び出し
なども可能にしていきます!
🔶みんなが作った部屋
🔹育良啓一郎 作
🔹リーチャ隊長 作
🔹武者良太 作
🔹九条林檎 作
🔶ロードマップ
🔹β+版リリース
●SNS機能
フォロー・フォロワー
いいね機能/DMなど
🔹My Vket 本リリース
●イベント作成機能
●アセット販売機能
●アチーブメント(称号)機能
🔹そのほか
●ウォレット連携機能
●バーチャル×リアルイベント開催
mocopiの連携など活かしたり、バーチャルとの連携を楽しめるイベントにします!
以上、YouTube配信まとめでした。
実際に遊んでいる人を見ていると、触りたくなりますね!
今回のアーカイブ動画はこちらです!
My Vket はこちら。ぜひ遊んでみてくださいね~!