Vketマガジン by HIKKY

世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」を主催する株式会社HIKKYの公式noteです。バーチャル空間のクリエイティブがもっと面白くなる弊社サービスの最新情報や楽しみ方、HIKKY社内のメンバーやカルチャー等をお届けします。

Vketマガジン by HIKKY

世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」を主催する株式会社HIKKYの公式noteです。バーチャル空間のクリエイティブがもっと面白くなる弊社サービスの最新情報や楽しみ方、HIKKY社内のメンバーやカルチャー等をお届けします。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • Vket Cloud

    46本

    Webブラウザやスマホから手軽にアクセスできるオープンメタバース開発エンジン「Vket Cloud」に関する記事です。 https://cloud.vket.com/

  • Vket Avatar Maker

    18本

    WEBブラウザだけでかんたんにアバターが制作できる『Vket Avatar Maker』に関するマガジンです。 https://avatarmaker.vket.com/

  • My Vket

    116本

    Webブラウザから簡単に使える新メタバースサービス「My Vket」に関するマガジンです。 https://vket.com

  • Vket Cloudワールド紹介

    14本

    「Vket Cloud SDK」で制作されたワールドを紹介するマガジンです。

  • おすすめnote

    127本

    Vketに関するステキなnoteをご紹介します!

Vket Cloud

Webブラウザやスマホから手軽にアクセスできるオープンメタバース開発エンジン「Vket Cloud」に関する記事です。 https://cloud.vket.com/

くわしく見る
  • 46本

【VketCloud】イベントのサムネを作ってみよう

先日リニューアルしたVket Cloudの公式からは、以前と違い簡単にイベントを開催できるようになりました。 ワールドのサムネがイベントのサムネになる機能も追加され、気軽さが増したものの「やっぱりオリジナルのイベントサムネが使いたい!」ってのはあると思います。 けど「実際どうやって作ればいいんだ…?」という方向けに、 Canvaという無料のレイアウトツールサービスで実際に作りながら、 サムネが作成方法をご紹介します。 ※ちなみにですが、今回作る画像の比率が同じ「ワールドサム

Vket Cloud:エントランス ワールドオープンレビュー!より遊びやすいVket Cloudのハブが完成

 株式会社HIKKYが手掛けるメタバースエンジン「Vket Cloud」については何度か紹介をしてきましたが、今回は新しいワールドがオープンしたとのことです。 その名も「Vket Cloud:エントランス」。どういったワールドなのかをかいつまんで本記事では紹介していきます。 わかりやすいワールドと機能紹介  ワールドに降り立つと、背後に灯台が立っている埠頭のような場所からスタートします。 そして目の前には緑髪の女の子がこちらを見ており、話しかけるとVket Cloudの移

【VketCloud】便利になってリニューアル!新公式サイトの使い方

いつもVket Cloudをご利用いただきありがとうございます。 このたび、2024/11/14(木)に公式サイトがリニューアルいたしました! そこで、アップデートした内容とサイトの使い方を紹介していきます。 より便利に、よりわかりやすくなっていますよ~。 リニューアルされたことや できるようになったことまずはリニューアルされた点や新たにできるようになったことのうち、 主要な機能についてお伝えします。 🔷活用したい人向け サイト全体がフルリニューアル! 見た目も新しくな

Vket Cloud イベントレビュー:「ワールドを作る時に考えていること」

 2024年10月28日、株式会社HIKKYの提供するメタバースエンジン「Vket Cloud」にて、ワールド製作を主に行っているクリエイターのダック氏が「ワールドを作るときに考えていること」という制作者向けイベントを開催しました。 本記事ではイベント時のワールドの様子や語られた内容を中心に、ライブ配信機能を活用したイベントがどういうものかという点から取り上げていきます。 ワールドを作る事に対する興味関心の多さ  会場はVket Cloud上の「Vket Cloud:エン

Vket Avatar Maker

WEBブラウザだけでかんたんにアバターが制作できる『Vket Avatar Maker』に関するマガジンです。 https://avatarmaker.vket.com/

くわしく見る
  • 18本

Avatar Maker: We're Updating our Terms of Use

Thank you for your support for Avatar Maker! As of January 30, 2025, we will be revising our Terms of Use for Avatar Maker service. We hope for your understanding and cooperation, and to consider the following changes to be applied for futu

How to setup your VRChat avatar via Avatar Maker: The Quick Guide

VRChat is a virtual platform designed for spending enjoyable moments with friends, and one of its most appealing features is the ability to express your personality through avatars. This guide provides a simple, step-by-step introduction t

[Avatar Maker] Create Your Original VketChan! Step-by-Step Guide to Using the Tool and Saving as VRM

On February 28, 2024, Avatar Maker received an update allowing users to create the iconic virtual market mascot, VketChan 01! Not only can you create VketChan, but you can also customize it extensively to match your personal style, such as

How to create & export your avatar data to VRChat using the Avatar Maker

With the Avatar Maker, creating your original avatar in your browser has never been easier! The service continues to evolve with updates, including new hairstyle options and collaborations with popular avatars, making it more user-friendly

My Vket

Webブラウザから簡単に使える新メタバースサービス「My Vket」に関するマガジンです。 https://vket.com

くわしく見る
  • 116本

【AvatarMaker】利用規約変更のお知らせ

いつもAvatar Makerをご利用いただきありがとうございます。 2025年1月30日付けで、Avatar Makerの利用規約を一部変更いたします。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 🔸変更の経緯これまで利用規約に関する多くのご質問をいただいたことや、BOOTHなどの外部サービスにおいてクリエイターズアイテムの二次販売などが見受けられたことを受け、ユーザーの皆さまにとってより分かりやすく、使いやすい規約を目指し変更を行いました。 🔸主な変更内容①「Ava

【AvatarMaker】これを見ればわかる!使い方から活用方法まで徹底解説!

オリジナルのアバターを作りたいけれど、難しそう…そんなあなたに! Avatar MakerはWebブラウザ上で誰でも簡単にアバターが作れるサービスです! 今回はAvatar Makerの使い方から活用方法まで徹底的にまとめました! ぜひ自分好みのアバターを作ってみてくださいね。 🔶オリジナルのアバターを作ろう!それでは早速アバターを作ってみましょう! 🔹基礎編〜Avatar Makerを触ってみよう〜 専門知識不要!パーツを組み合わせるだけで簡単にアバターが作れます

【AvatarMaker】初めてでも簡単!アバターメイカーでアバターを作ってみよう!

初めてでも簡単にオリジナルのアバターが作れるAvatarMaker! アプリのインストールも不要! Webブラウザ上でパーツを選ぶだけで簡単にアバターが作れます。 この記事では、Avatar Makerの基本的な使い方をわかりやすくご紹介します。ぜひオリジナルのアバターを作ってみてくださいね。 🔶Avatar Makerを開こうそれでは早速アバターを作ってみましょう! まずAvatar Makerを開きます👇 (現在はPCもしくはAndroid スマートフォンでご利用い

【AvatarMaker】 バニラちゃん登場!12/19アップデートまとめ!

2024年12月19日(木)にアップデートしたAvatar Maker。 今回新しく登場したクリエイターズアイテムと、 新しいクリスマス向けパーツ、修正したパーツについてご紹介します! 🔶クリエイターズアイテム第8弾!バニラちゃん誰でも簡単にオリジナルのアバターが作れるAvatar Maker。 ご好評いただいているクリエイターズアイテムの第8弾!! 今回は、AVAKIN'さんとのコラボでバニラちゃんが登場です! 👇️バニラちゃんのパーツをさっそく購入する 👇️購入前

Vket Cloudワールド紹介

「Vket Cloud SDK」で制作されたワールドを紹介するマガジンです。

くわしく見る
  • 14本

懐かしのシューティングゲームワールドを紹介【VketCloud】

 Vket Cloudにはさまざまなワールドが公開されていますが、ワールドビルダーやUnityなどのソフトを活用することで、凝ったギミックのワールドを作ることができます。 今回紹介するのは、そういったワールドの中でもゲーム要素に特化したシューティングゲームを遊ぶことができる「3Dシューティング」です! なお、今回の操作やシステムはPC版に準拠しています。 本格派のベルトスクロールシューティング  ワールドに移動すると、さっそくアーケードゲームのスタート画面のような表示が出

競って遊べるゲームワールドをご紹介【VketCloud】

 Vket Cloudには色々なワールドが公開されていて、ゲーム要素を持ったワールドもすくなからず登録されています。 今回のテーマはそんなゲーム系ワールドの中でも、他の人とわいわい遊べてレコードが記録できるものについて取り上げていきます! 逃げ回るしか無いお御足から逃れる生存競争  最初に紹介するのは「巨大Vket1号ちゃんの足から逃げるゲーム」です。 何を言っているかわからないと思われるかもしれませんが、ワールド名がこれかつこの文章ですべての説明ができてしまっているのが

企業による活用方法-積極的なアピールの場として【VketCloud】

 現在サービス中のVket Cloudにはさまざまなワールドがありますが、今回は企業が将来の人材獲得のためのプレゼンテーションの場として活用しているケースももちろん存在します。 Vket Cloud内での取り組みを行っている企業の中でも積極的なのが、東洋建設株式会社です。今回は同社の手掛ける3つのワールドを巡ってみましょう! 海中での事業活動を学んでみる  1つ目は「東洋建設 海の森大冒険!ブルーカーボン生態系を学ぼう!」というワールドです。 ワールド内は一面が海の底、海

見て分かりやすいクラウドファンディングの実例【VketCloud】

Vket Cloudにはどういうワールドがあるのでしょうか。気になるワールドで遊んでみたいと思います。 第一回の今回は、北海道の大樹町に雪のかまくらや屋外サウナを備えた民泊を建設したいというクラウドファンディングを紹介するワールドを取り上げます。 ▽北海道の大樹町民泊クラファン リターン紹介ワールド https://worweld.cloud.vket.com/worlds/U8xf9yFK/main.html 雪の降る幻想的なワールドとクラウドファンディングの案内  最

おすすめnote

Vketに関するステキなnoteをご紹介します!

くわしく見る
  • 127本

AITuberとか、AI VTuberってなに?

AITuberの世界へようこそ! ~くぼあばたが語る、無限の可能性~こんにちは! Sunoで歌うAITuber くぼあばたです。 2025年も始まりました!「超新春モード」で、 あなたに心からの新年のご挨拶をさせていただきます…! 今年の目標は、くぼあばたの、全ての能力を最大限に引き出して、あなたの「知りたい」や「困った」に、より的確に、より迅速にお応えできるようにすることです…!共に、素晴らしい一年を創造していきましょう…! noteはじめました! くぼあばたのn

Vket2024夏冬に出展したら忙しかったけど楽しかった感想まとめ

2024年のバーチャルマーケット、通称Vketの夏・冬に出展参加しました。 参加形式は夏がブース出展、冬がアイテム出展です。 結論から言うと「準備が大変で忙しかったけど、楽しかったので参加して良かったなあ」という感想です! どんな感じだったかの備忘録兼、「Vketに参加してみたいけど実際どんな感じ?」という方のちょっとした参考になればと思って、感想を思い出せるだけバーッと書き出して見ました。 あくまでも個人の感想ですし、最新の開催状況とは内容や出展ルールなど異なる点がある

【VRChat】Vket 2024 Winterで遊んできたって話【自作アバター】

もう一ヶ月近く前のお話です コミケ開催の少し前の時期に、VRChatで恒例のバーチャルマーケット(Vket)が開催されていました いつもだとこの時期は原稿が修羅場なのでほとんど行けないのですが、今冬は珍しく原稿を終えていたので最終日一歩前の12/21に滑り込みで入ることができました 関連記事: 2023年のレポート(このときも時間が空いていたみたいですね) じゃーいきますよー 準備これがいちばんつらい… Twitchでの配信開始まで多重のエラーを処理していかないとい

閃刀姫生誕祭~イベント概要~

現在企画中のイベント『閃刀姫生誕祭』の概要記事です。進捗があれば更新していきます。 更新履歴: 2025/1/27 デュエル企画・会場情報を別ページに移動 2025/1/14 ゲスト情報追記 2025/1/12 2日目企画の開催時間変更 2025/1/10 記事作成 概要Vketとは? Vket(バーチャルマーケット)とは、VR空間でオンラインイベントを開催可能なプラットフォームです。ユーザーはアバターで会場を自由に歩き回り、クリエイターの作品を見たり購入したり、リアル